どうも、島尻です。
この3ヶ月間は、色々な人の削除された情報などを集めるに集めまくって、
自分でも比較検証してきました。
それでも真相は闇の中です。
今回のYouTube無差別削除祭りを行った理由は、
Google社員、YouTube社員しか真相は分かりません。
ですので、
今からお伝えしていく内容は、あくまでも仮説という事になります。
今でも「削除されました。。。」という人が後を絶ちません。
1つの仮説としてですが、
1つのアドセンスに複数のアカウントを紐付けしている人ほど削除されやすい傾向にあるように思います。
アドセンスA→アカウントA 紐付け
アカウントB 紐付け
アカウントC 紐付け
アカウントD 紐付け
という人はガンガン削除されています。
削除されにくい傾向にある人は、
アドセンスA→アカウントA 紐付け
チャンネル作成1 紐付け
チャンネル作成2 紐付け
チャンネル作成3 紐付け
という感じで、1つのアカウント内で複数のチャンネルを作成している人です。
チャンネル数も1~3つです。
作りすぎるのはスパム扱いになりやすいです。
TV無断転載やパクリ動画をアップする人の1つの特徴として、
「1つのアドセンスに複数のアカウントを紐付けする」
これが徹底されています。
こうする事により、芋釣る削除を防ぐ事が出来るからです。
YouTubeから違反している人を減らすために、
「1つのアドセンスに複数のアカウントを紐付けしている人」
は軒並み削除にあっている可能性が考えられます。
全員が必ず削除されているというわけではないので、
他にも原因があると思います。
あくまで1つの仮説となります。
他にも変化はチョロチョロあります。
アドセンス再取得の方法も少しずつ変化しています。
というか、対策されています。
今まで通用していた事が通用しなくなってきています。
「ネットカフェで申請」
というやり方も見直さないといけないかもですね。
それでも、アドセンス複数運用は可能です。
でも、めちゃ面倒になってきています。笑
本来は1人1つのアドセンスを複数取得している時点で、
面倒な作業をこなすのは当たり前なんですけどね。
面倒というより、複雑でややこしいですねorz
YouTubeで心の安らぎを得る方法は2つです。
・YouTubeは、余裕で稼げる!という自信を付ける
・アドセンスを複数運用する
これですね!
1つだけだと、明日には削除されて0になるかもしれない。
という恐怖が付きまといますからね。笑
今回の削除祭りで相当な数の人が体験していると思います。
YouTubeも規制がドンドン厳しくなってきて、
いよいよ本来あるべき姿に近づいてきましたね♪
私からすれば、もっと規制厳しくなってもいいと思っています。
コピーチャンネルの存在がマジで邪魔ですからね。笑
今までのYouTubeは無法地帯に近かったので、稼げて当然なのです。
2017年以降も稼ぎ続けている人が、本当に凄い人達です。
私は、2017年。
オリジナル動画でも稼いでいきます。
2月1日より、
新しくチャンネルを作って投稿しく予定です。
撮影系の予定です♪
このチャンネルは、
YMCコミュニティ内で公開していこうと思います。
「撮影系は、こんな感じですよー。」
という参考程度には、なると思います。
失敗チャンネルになるかもしれませんが、
何事もやってみないと分かりませんからね!
では、本日も張り切っていきましょう!
【お問い合わせ先】
【メールマガジン】
※メルマガ特典にて、サムネイル、アイコン、チャンネルアート、ブランディングのデフォルト画像プレゼント
無料ですので、お気軽にご登録下さい♪
毎日21時にYouTubeノウハウを配信しています!
モデリングしたチャンネルまとめレポートをプレゼントしています!
【Facebook】
【YouTube】
どんどんYouTubeノウハウコンテンツを追加していきますので、
チャンネル登録よろしくお願い致します!
【質問など】
Mail⇒shimajiriryo0103@gmail.com
Similar Posts:
- YouTubeチャンネル削除と動画削除の異議申し立てについて!【2016年11月最新】
- YouTubeで月収10万稼ぐシンプルな方法!
- YouTubeチャンネル凍結・削除・ログイン出来ないについて【2017年】
- 2017年2月にYouTubeチャンネルが削除。無事に復活した経緯!
- YouTubeチャンネル・動画削除祭りは終わったのか?【2016年12月】